新電力の電気って大丈夫?停電なんかしないの?

新電力から送られた電力は、まず電力会社(東電など)に送られます。そしてその電力会社の送配電設備を利用して、一般家庭に電力が届くようになっています。流れで表すならこのような感じになります。

(新電力)→(電力会社)→(一般家庭)

このように、新電力と家庭の間には常に電力会社を介しています。そして、新電力には「同時同量」が義務付けられます。これは「消費者が必要とする時に必要な電力を供給しなければいけない」という義務ですが、新電力は自社の発電設備だけではその義務を達成できない所がほとんどです。それを見越して、新電力と電力会社の間にはあらかじめ「バックアップ契約」が結ばれています。 

これによって新電力は電力会社に、自分の代わりに一般家庭に電力を届けてくれるよう頼む事が出来ます。電力会社の送電設備を利用するシステムだからこそ、従来通り電気使用が可能なのです。ですから、「新電力だから」という理由で停電する事はありません!


EneSity's 電力自由化取扱説明書

電力自由化について信頼できる、正しい情報をわかりやすく紹介しているウェブサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000