電力会社が変わると、新しい電線や設備が必要?
電気会社を新電力へ切り替えても、電気は既存大手電力会社(東京電力・中部電力・関西電力等)が管理・運営する既存の送電線・配電線を経由して電気が送られてきますので、新しく電線が引かれたり、新規送配電設備が必要になることにはなりません。
送配電線を利用する費用は、事業者負担にて、既存大手電力会社に託送料金として支払うことになります。(新電力会社等が既存大手電力会社に支払います)
また、最初に切り替える場合、スマートメーターが必要になり、スマートメーターへの取替工事が原則として必要となりますが、こちらも事業者サイドで行いますので、メーター取替のための個別の費用負担は発生しません。
0コメント