高圧・低圧って区分は何?
電圧の区分における呼称です。
電力自由化は2000年から段階的に実施されており、スタートは、まず大規模工場やデパートなど大口顧客向けの「特別高圧」に分類される部分が自由化されました。
その後、中規模工場やスーパーなどの「高圧」に分類される契約についても自由化領域が拡大され、残った家庭向けやコンビニエンスストアなどの小規模商店向けの「低圧」部分も、2016年春から自由化され、電力小売りが全面的に自由化されることになります。
これまで家庭に電気を供給していた大手電力会社以外の企業も家庭向けに電力を販売できるようになり、消費者側も会社を自由に選べるようになります。
0コメント